【旨すぎる!】超オススメなベトナム料理ベスト5

旨すぎるベトナム料理を食べる事ができるホイアン ベトナムフード

ベトナムといえばおいしいベトナム料理を連想する方も多くいらっしゃると思います。

優しい味のなかにうま味があるベトナム料理はとっても日本人と相性が抜群

料理の豊富な種類や、地方によって独自の料理が存在する事もとても魅力的。

そんな私もベトナム旅行の際に様々なベトナム料理に出会い、味とコスパの高さの虜になってしまった

一人です。

今回は、何度もベトナムに足を運んで、ベトナム料理を食べたなかでのベスト5を紹介させて頂きま

す。これからベトナムに旅行に行こうとされている方、ベトナムフリークの方もみて頂けたら幸いで

す。

5位 コムガー

コムガー(蒸し鶏を裂いたタイプ)の実際の画像

5位はベトナムバージョンのチキンライス、コムガーになります。

蒸し鶏とハーブや青パパイヤを混ぜたものを、甘酸っぱいヌクチャム(皿の上部にあるベトナム料理の

定番のタレ)やベトナムの辛みそにつけて食べるものになります。

ターメリックライスとの相性も抜群。

見た目と違い油っこくなく、さわやかで優しい味がします。

うま味のあるサラダを食べる様な感覚で、胃に負荷がかかる事なくどんどん箸がすすみます。

コムガー(揚げた鶏肉バージョン)の画像

こちらのコムガーは揚げたチキンに辛いソースをつけて食べる仕様です。

こちらはパンチがあり、こってり系になります。揚げ物好きの方におすすめ。

個人的には繊細で優しさのある味わいの、最初にご紹介したコムガーがおすすめです。

4位 ベトナム風厚揚げの肉詰めトマト煮

ベトナム風厚揚げの肉詰めトマト煮の画像

第4位はベトナム風の厚揚げの肉詰めトマト風になります。

ベトナムの家庭料理の定番。家庭料理のお店に行くと食べる事ができます。

日本にもありそうでなかった組み合わせ。

洋風のトマト煮に比べとてもあっさりとしており、トマトの主張がマイルドな為、とても食べやすい

です。それに加え、出汁のうま味が強いため、ライスとの相性がとてもよく、日本人が好きな味だと思

います。見た目と違い、味に癖やおもさがなく、スルスルっと箸がすすみます。

3位 バインミー

バインミーの画像

3位は言わずと知れたベトナム料理の定番であり大人気のバインミー。

外側はカリッと、内側はフワフワのバケットの中に、肉類や野菜とベトナム風ソースがふんだんに入っ

ており最高においしいバインミー。

私は最初に食べたとき、バケットの食感と具材のうま味に感動したことを覚えています。

しかも、これだけボリュームがあっても現地では150円程度。コスパも最強です。

バインミーはお店それぞれで挟む食材にバリエーションが違うため、自分の大好きなバインミーを探す

事も、ベトナム旅行の楽しみの一つです。

2位 コムタム

コムタムの画像

2位はコムタムです。ベトナム版プレートランチといった具合で、甘辛い豚肉と野菜、目玉焼き、ライ

スが一つのお皿で楽しめます。

ヌクナムの影響か、豚肉の味付けのうま味が強くご飯がとてもすすみます。

ハワイなどで食べるプレートランチの豪快な味というよりは、とても繊細で日本の和定食のようなバラ

ンスの良さがあります。ベトナム南部ではとても定番なので是非トライしてみてください。

1位 ブンボーフエ

ブンボーフエの画像

第一位はブンボーフエ。

ブンボーとは平たい麺のフォーとは異なり、面が細く、牛肉ベースに少し酸味がきいたスープが特徴の

フエが発祥の麺料理。牛ベースの濃厚な出汁と独特後味の酸味があり、癖になる味です。

それに加え、ジューシーな牛肉とお好みでライムやハーブを入れる事によりさわやかさも共存します。

私はベトナムに行くと、一日最低一回は食べるほど大好きです。

フォーに比べ味が濃く、うま味が強い為、日本人との相性が抜群だと思いますので、是非とも食べて

頂きたい一品です。

まとめ

今回は超オススメなベトナム料理ベスト5を紹介させて頂きました。

ベトナムの魅力は本当に多種多様なおいしい料理であると思いますので、旅行に行かれる際の参考にな

れば幸いです。

同じ料理であっても、地域性やお店によりテイストに違いがあるのも楽しみの一つであるベトナム

料理。

是非、自分自身のお気に入りの一品を探してみてくださいね。

enjoy-hitoritabi

20代前半から一人旅に夢中になり、バックパッカーとして温暖な地域を放浪。現在はサーフィンができるビーチリゾートを中心に、休暇が許す限りひとり旅をしております。その中で得た素敵な経験、役に立つ情報について発信する事を心がけています。

enjoy-hitoritabiをフォローする
ベトナムフード海外旅行
enjoy-hitoritabiをフォローする
タイトルとURLをコピーしました